2011年04月30日
●上野&浅草@出張報告
●上野&浅草@出張報告
GWの2日目
今日は
倉庫の整理
庭の草取り
夕飯作り(カレー)
をしました
出張報告の続きです

(西郷どん。人気者です)

(不忍池。カモメもいました)

(サンスイ@釣具屋。フロータントとティペットを買いました)

(アメ横)

(雷門。人大杉!)

(仲見世。人大杉!)
GWの2日目
今日は
倉庫の整理
庭の草取り
夕飯作り(カレー)
をしました
出張報告の続きです

(西郷どん。人気者です)

(不忍池。カモメもいました)

(サンスイ@釣具屋。フロータントとティペットを買いました)

(アメ横)

(雷門。人大杉!)

(仲見世。人大杉!)
2011年04月29日
●スカイツリー@出張報告
●スカイツリー@出張報告
スカイツリー
でかい! 高い! すごい!

見に行く価値ありました




(見物人も見上げてます)

(ぱちり!)

(人力車のにーちゃんも下から撮影)

(上野からみたスカイツリー)

(浅草からみたスカイツリー)
スカイツリー
でかい! 高い! すごい!

見に行く価値ありました




(見物人も見上げてます)

(ぱちり!)

(人力車のにーちゃんも下から撮影)

(上野からみたスカイツリー)

(浅草からみたスカイツリー)
2011年04月28日
2011年04月24日
●トリニータvs草津
●トリニータvs草津
ホーム開幕戦!
結果は
1:2
で負け…
残念

(雲行きが…)

(草津からお疲れ様!)

(懐中電灯さん、みっけ!)

(日の丸に少し「じーん」ときました)





(前半スタート)

(前半は0:0)

(後半スタート)

(やった!PK)


(いいぞ!デカモリシ)

(結局、1:2…)

(「始まったばっかし。頑張れ!」という声援がたくさんでした)
(業務連絡)
明日から出張です
更新が滞ります
ホーム開幕戦!
結果は
1:2
で負け…
残念

(雲行きが…)

(草津からお疲れ様!)

(懐中電灯さん、みっけ!)

(日の丸に少し「じーん」ときました)





(前半スタート)

(前半は0:0)

(後半スタート)

(やった!PK)


(いいぞ!デカモリシ)

(結局、1:2…)

(「始まったばっかし。頑張れ!」という声援がたくさんでした)
(業務連絡)
明日から出張です
更新が滞ります
2011年04月22日
2011年04月21日
●不法投棄
●不法投棄
先日
脱渓地点の取水施設付近に不燃物の不法投棄を見つけました!

(DVD。ケースなし)
なんで
こんなところに
こんなもんが…
いつもは
捨ててあるラインとかを見つけたら回収するのですが
今回はそのままにしています
(持ち主が…隠しているのかも…、と思い)
次回
まだあったら回収しましょう
それにしても
もろ
趣味嗜好が分かりますねぇ…
先日
脱渓地点の取水施設付近に不燃物の不法投棄を見つけました!

(DVD。ケースなし)
なんで
こんなところに
こんなもんが…
いつもは
捨ててあるラインとかを見つけたら回収するのですが
今回はそのままにしています
(持ち主が…隠しているのかも…、と思い)
次回
まだあったら回収しましょう
それにしても
もろ
趣味嗜好が分かりますねぇ…
2011年04月19日
●寒いし風強い
●寒いし風強い
今日は会社が休み!
でも
寒かったですね…
風も強かったですね…
小雨が降りましたね…
フライをうまくコントロールできませんでした
フライめがけて
水面から飛び出してきます
すっげー興奮します!

帰りに温泉でゆったり

(温泉最高!)
今日は会社が休み!
でも
寒かったですね…
風も強かったですね…
小雨が降りましたね…
フライをうまくコントロールできませんでした
フライめがけて
水面から飛び出してきます
すっげー興奮します!

帰りに温泉でゆったり

(温泉最高!)
2011年04月18日
●どこも減水
●どこも減水
先日(2寸がつれた日)
数はそこそこでますが、サイズが…

おっきいのは釣りきられた?感じです
毎回、福岡ナンバーの車を見かけます
(エサ釣り師)
その人以外にも入れ代わり立ち代わり…
(県外ナンバー)
思い切って別の渓をのぞいてみました
どこもかしこも減水です

災害が起きない程度に大雨がほしいところです
G/Wは
禁断のF1生息地に行ってみようかなぁ…
先日(2寸がつれた日)
数はそこそこでますが、サイズが…

おっきいのは釣りきられた?感じです
毎回、福岡ナンバーの車を見かけます
(エサ釣り師)
その人以外にも入れ代わり立ち代わり…
(県外ナンバー)
思い切って別の渓をのぞいてみました
どこもかしこも減水です

災害が起きない程度に大雨がほしいところです
G/Wは
禁断のF1生息地に行ってみようかなぁ…
2011年04月17日
2011年04月15日
●ぶらり
●ぶらり
先日
ぶらりとドライブ
(サーフで)
どこの渓も人が多くはいってます
しかも
減水!
釣れているんやろか…
はぁ~…

(名水!)

(50cmオーバーのニジマスとヤマメ)





(温泉にも入りました! 温泉最高!)
先日
ぶらりとドライブ
(サーフで)
どこの渓も人が多くはいってます
しかも
減水!
釣れているんやろか…
はぁ~…

(名水!)

(50cmオーバーのニジマスとヤマメ)





(温泉にも入りました! 温泉最高!)
2011年04月14日
●奥の渓
●奥の渓
先日
渓流へ!
(おそらく)
誰も近づかないであろう小っちゃい渓に入ってみました
Max5寸程度でした
ここも減水してましたが、梅雨明け後が楽しみです
別の渓へ
やっとこさ7寸弱

癒されました!
ps
ヨメはんが台湾旅行に行きました
(無法地帯!)
掃除・洗濯・炊事が…めんどくせぇ~!
先日
渓流へ!
(おそらく)
誰も近づかないであろう小っちゃい渓に入ってみました
Max5寸程度でした
ここも減水してましたが、梅雨明け後が楽しみです
別の渓へ
やっとこさ7寸弱

癒されました!
ps
ヨメはんが台湾旅行に行きました
(無法地帯!)
掃除・洗濯・炊事が…めんどくせぇ~!
2011年04月13日
●入学式
●入学式
小学校の入学式に行ってきました

桜がちょうど良い感じ!

新1年生
とってもかわいい!


早寝早起き朝ごはん!
大きな声で挨拶しましょう!
友達をたくさんつくってネ!
元気をもらいました!
小学校の入学式に行ってきました

桜がちょうど良い感じ!

新1年生
とってもかわいい!


早寝早起き朝ごはん!
大きな声で挨拶しましょう!
友達をたくさんつくってネ!
元気をもらいました!
2011年04月12日
●入学式
●入学式
長男坊の高校入学式が厳粛ななか執り行われました
エスカレータなので感慨が薄いけど…

一応
校門で記念撮影しました
高校のときの同級生・ヨシダ君がいました
娘さんが入学したとのこと
おめでとう!
長男坊の高校入学式が厳粛ななか執り行われました
エスカレータなので感慨が薄いけど…

一応
校門で記念撮影しました
高校のときの同級生・ヨシダ君がいました
娘さんが入学したとのこと
おめでとう!
2011年04月07日
2011年04月06日
●車の老朽更新!
●車の老朽更新!
車を更新しましたぁ
子どもの教育費がたいへんなので【中古(ハイラックスサーフ)】

(こんな感じの)
中古→新車→新車→新車→中古(今回)
ということで5代目です
野山をガンガン走るぞ!
車を更新しましたぁ
子どもの教育費がたいへんなので【中古(ハイラックスサーフ)】

(こんな感じの)
中古→新車→新車→新車→中古(今回)
ということで5代目です
野山をガンガン走るぞ!
2011年04月05日
●DASH村、完全閉鎖
●DASH村、完全閉鎖
ちょっと古い話題ですが…
--
DASH村、原発被害で完全閉鎖
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1611914.html
TOKIOが出演する『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)の人気コーナーの「DASH村」に、存続の危機が迫っている。
DASH村は福島第一原発の事故を受け、退避指示が出ている20km圏内ではないものの、屋内退避区域の30km圏内にあるのだ。開村以来、農業指導してくれていたおじいちゃんや動物たちはいったい
どうしているのか。本誌は様子を取材するため、許可を得て、村へと向かった。
DASH村のある福島県浪江町にはいると、のどかな山あいの集落が続くのだが、人の姿は
もちろん、車もまったく見かけることはない。家にはカーテンがかかっていたり、室内には
洗濯物が見えたりと、生活の痕跡はあるものの、人のにおいがまったくしない、
まるでゴーストタウンのよう。
ようやくDASH村の前に到着したが、門は固く閉ざされ、「立ち入り禁止」の貼り紙が
されている。外から中の様子をうかがうことはできないが、人や動物の気配はまったく
なかった。番組でメンバーに大工仕事を教えた島崎英雄棟梁に話を聞いた。
「スタッフともしばらくして連絡が取れたけど、みんな無事に避難したということだけ聞いて
ます。そのときに動物も怪我なく無事だと聞きましたが、その後、村から避難させたのか、
いま動物がどこにいるのかは聞いてないのでわかりません」
http://www.news-postseven.com/archives/20110401_16342.html

--
思わぬところに被害がでていますねぇ…
ちょっと古い話題ですが…
--
DASH村、原発被害で完全閉鎖
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1611914.html
TOKIOが出演する『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)の人気コーナーの「DASH村」に、存続の危機が迫っている。
DASH村は福島第一原発の事故を受け、退避指示が出ている20km圏内ではないものの、屋内退避区域の30km圏内にあるのだ。開村以来、農業指導してくれていたおじいちゃんや動物たちはいったい
どうしているのか。本誌は様子を取材するため、許可を得て、村へと向かった。
DASH村のある福島県浪江町にはいると、のどかな山あいの集落が続くのだが、人の姿は
もちろん、車もまったく見かけることはない。家にはカーテンがかかっていたり、室内には
洗濯物が見えたりと、生活の痕跡はあるものの、人のにおいがまったくしない、
まるでゴーストタウンのよう。
ようやくDASH村の前に到着したが、門は固く閉ざされ、「立ち入り禁止」の貼り紙が
されている。外から中の様子をうかがうことはできないが、人や動物の気配はまったく
なかった。番組でメンバーに大工仕事を教えた島崎英雄棟梁に話を聞いた。
「スタッフともしばらくして連絡が取れたけど、みんな無事に避難したということだけ聞いて
ます。そのときに動物も怪我なく無事だと聞きましたが、その後、村から避難させたのか、
いま動物がどこにいるのかは聞いてないのでわかりません」
http://www.news-postseven.com/archives/20110401_16342.html

--
思わぬところに被害がでていますねぇ…