スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年06月30日

●まだまだ熱い戦いが…ワールドカップの行方

●まだまだ熱い戦いが…ワールドカップの行方













日本vsパラグアイの試合、

ハラハラドキドキのぐっどな試合でしたネ

特にPKの時は心臓バクバクでした




睡眠不足で眠いですぅ…








日本は

  惜しくも

  残念ながら

散りましたが…


まだまだ熱い戦いが待っていますねぇ!





FIFAワールドカップトロフィーの行方…どうなるのかなぁ~













予想…


  ○ウルグアイ ×ガーナ

  ○ブラジル ×オランダ

  ○アルゼンチン ×ドイツ

  ○スペイン ×パラグアイ


    ↓


  ○ブラジル ×ウルグアイ

  ○スペイン ×アルゼンチン


    ↓


  ◎ブラジル ×スペイン



ですが…ドイツとかも侮れません














こちらも目が離せません

熱い?戦いです…

すっげー、きゃわいぃ!

 ↓


--

Sexy Girls in WorldCup 2010 South Africa >> TOP 30 SEXY GIRLS RANKING


http://motherlake.jp/sexygirls-worldcup2010/?page_id=171



--









マラドーナ…こっちも目が離せませんねぇ!

ゲッツ!@ダンディ坂野

 ↓











  

Posted by fattori at 17:36Comments(0)すごい

2010年06月30日

●残念…

●残念…









日本vsパラグアイ



PK負け…




残念





でも


よくやったぞ!

頑張ったぞ!

良かったぞ!



ニッポン!









  

Posted by fattori at 01:50Comments(0)よいこ

2010年06月29日

●日本vsパラグアイ

●日本vsパラグアイ














日本vsパラグアイ(≠ばいあぐら)






いよいよ決戦のときがやってみましたネェ!

ワクワクします!









アサヒ・コムもブルーになってます

気合が入っています!

--

http://www.asahi.com/

進めニッポン

歴史をぬりかえろ!

不可能なんて、ありえない。






--








いごっそうもPVするみたいです。

http://plaza.rakuten.co.jp/igosso1/diary/











次の日も仕事なので…おとなしく

自宅の三菱製29インチブラウン管テレビで観戦します










ところで…


かぼシュー先生がするどい分析をしてましたが、

岡ちゃん、大丈夫でしょうか?


--

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kabosu/article/396

全てが本当にうまくハマった試合だった。ただし、試合開始の10分間を除けばである・・・・。

岡田監督はデンマークに対して変化をつけてきた。なぜ変化を付けたのか?
本人のコメントによれば「攻めに行きたかった」???。

うまく機能していた5バック気味の3ボランチを捨ててでも前に行く必要があったのか?あきらかに揮官の判断に誤りがあった。

あの10分間でトマソンがゴールを1・・2点決まっていれば、試合展開はまったく別物になっていた。

ベンチの指示も遅かった。両コーチと監督が頻繁に話し合うシーンは見かけなかった。あの時間帯に失点しなかった幸運が日本に流れを変えた。
選手自身で、元のフォーメイションに戻した。

そういう面では岡田監督は試合度量に欠けている。大一番で考えた末の奇策だったのかもしれないが、あきらかにミスを犯した立ち上がりであった。

--








パラグアイ(≠ばいあぐら)の注目選手!

覚えとこ…


--

http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/10fwc/graph/2010062901/?inb=yt


■アエドバルデス(18)
 最前線からボールを追いかけ、飽くなき闘志で積極的に仕掛けてゴールを目指すパラグアイ版の「大久保」。南米予選ではホームのアルゼンチン戦で決勝ゴールを記録。

■バリオス(19)
 大会直前の強化試合でゴールを量産し、救世主として期待されるアルゼンチン出身のFW。バルデスと同じドイツのドルトムントに所属し、今季リーグ3位の19ゴールを挙げている。

■サンタクルス(9)
 17歳で代表入りを果たし、3大会連続出場を果たしたエース。端正なマスクも有名で、02年の日韓大会では女性から多くの声援を浴びた。

--










  

Posted by fattori at 18:05Comments(0)すごい

2010年06月28日

●パラグアイを勉強中!

●パラグアイを勉強中!






















ワールドカップ、次戦の相手


パラグアイ


について、いろいろと勉強中です




でもなんか…

   「バイアグラ」

って読み違えません?(^^;;;







--

パラグアイ

http://southafrica2010.yahoo.co.jp/team/detail?t=217


南米予選ではブラジルに1勝1敗、アルゼンチンに1勝1分けと世界制覇を狙う強豪とも互角の戦いを繰り広げた。18試合で喫した失点はわずか16。これはブラジルに次ぐ2位の成績で、抜群の安定感を誇る組織的な守備には定評がある。かつてのGKチラベルトやDFガマラのようなビッグスターこそいないものの、組織力をベースとした堅守速攻のスタイルは世界の舞台でも十分に通用するだろう。 攻撃陣のタレントは豊富だ。20代前半からチームの象徴的な存在として活躍してきたサンタクルスをはじめ、バルデス、カルドソ、バレットら欧州に活躍の拠点を置くタレントが名を連ねる。中でも特に注目されるのは、28歳にして自身3度目のワールドカップに挑むサンタクルスだ。チームにとって最大の武器であるカウンター攻撃のフィニッシャーとして懸かる期待は大きい。 今年1月には、南米予選でチーム得点王に輝いたカバニャスが銃撃事件に巻き込まれるという衝撃的な事件が起きた。本人は懸命なリハビリを続けているものの、本大会には間に合わない見込みだ。エースの不在をいかにして埋めるかが、目標とするベスト8進出の鍵となる。イタリアはともかく、格下のニュージーランドとスロバキアから確実に白星を奪って、まずは決勝トーナメント進出を手中に収めたい。(文:SCエディトリアル)






--


--

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A4

パラグアイ共和国(パラグアイきょうわこく)、通称パラグアイは、南アメリカ中央南部に位置する共和制国家である。東と北東をブラジル、西と北西をボリビア、南と南西をアルゼンチンに囲まれている内陸国である。首都はアスンシオン。

パラグアイは国旗のデザインが表と裏とで異なる世界唯一の国である(パラグアイの国旗を参照)。



アルゼンチン、ブラジル、ウルグアイといった強国が周囲にあることから予想できるように、やはりパラグアイでもサッカーは国民的スポーツとなっており、パラグアイ代表はやはりグアラニー人にちなんでグアラニーと呼ばれている。

1906年にリーガ・パラグアージャが創設され、主なプロクラブとしてはオリンピア・アスンシオン、セロ・ポルテーニョ、クラブ・グアラニーなどが挙げられる。

--




  

Posted by fattori at 18:47Comments(0)おばか

2010年06月25日

●勝ったぁ!

●勝ったぁ!







勝ったぁ!!!


  3-1


いやぁ~、すごい!!!



ぐっど!!!








  

Posted by fattori at 05:23Comments(2)すごい

2010年06月24日

●変えられるのは、今と、自分だけ

●変えられるのは、今と、自分だけ










昨日の合同新聞の『灯』に


  「過去と他人は変えられない。変えられるのは、今と、自分だけ」


との言葉が載ってた


息子は「どっかで聞いたことがある」って


ボクは初耳でした





深良ぃ言葉ですネ!


すこし感動しました









グーグル先生に聞いてみました


「今」と「未来」が違ってましたが・・・まぁ同じような意味ですね


ブラックジャック、すっげー!



--

「人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる。」

(BY 久保 文雄 元プロ野球選手 スポーツ・オフィス代表)


「諦めな、過去は変えられない。だがな、未来はいくらでも変えられるんだ」

(BY 手塚治虫 『ブラックジャック』)

--







  

Posted by fattori at 18:51Comments(2)すごい

2010年06月23日

●古屋誠一「メモワール.」展

●古屋誠一「メモワール.」展











行ってみたいなぁ!

東京出張が入ら…(^^;



--

http://www.syabi.com/contents/exhibition/index-18.html

「古屋誠一 メモワール. 愛の復讐、共に離れて……」
 
会期/2010年7月19日(月・祝)まで

会館期間/10:00~18:00(木・金曜は~20:00)

休館日/月(2010年7月19日は開館)

入場料/一般¥800、学生¥700、中高生・65歳以上¥600、小学生以下は無料 ※第3水曜日は65歳以上無料

会場/東京都写真美術館 2階展示室

東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内

tel.03-3280-0099

http://www.syabi.com





--









熊本であるやん! らっき!



--

熊本市現代美術館

http://www.camk.or.jp/event/schedule/

10.09.18-10.11.28

[ギャラリーⅡ]

古屋誠一 メモワール.

オーストリア在住の写真家古屋誠一の、西日本・九州での初個展。20世紀中央ヨーロッパの激動の歴史と、 古屋をめぐる家族の歴史を通して、写真表現の奥深い魅力をご紹介します。

--







  

Posted by fattori at 18:31Comments(0)写真

2010年06月22日

●梅雨の増水パターン

●梅雨の増水パターン










先週の土曜

梅雨の中休み?

雨が降ってなかったので渓流に降り立ちました。



増水が心配でしたが

何とか遡行できる程度の増水でした。



といっても

増水で流れが強いし、ポイントも絞りきれません。



増水=デカイのが釣れる!

って思ってましたが

結果は最大いつもの7寸ってとこでした。



数はそこそこでました(20匹弱)





2箇所ほど深い淵があるのですが

ルアーを見切られ

食わせることができません。


岩の下から飛び出してくるのですが

ルアーの直前で反転します。


う~ん・・・スレている?


今度、ガルプで攻めてみたいと思いました。





脱渓して車に戻る途中、

フライベストを着たオニーチャン2人組みの車(プラド?)とすれ違いました。

車の中の助手席のオニーチャンが会釈してくれました。

こちらも会釈を返しました。

一瞬の出来事です。



こういうのって良いですねぇ!



疲れが吹っ飛んじゃいました。













(渓流の宝石!)








  

Posted by fattori at 18:16Comments(0)釣り(渓流)

2010年06月20日

●がばい響け佐賀大会

●がばい響け佐賀大会












第54回九州地区高等学校PTA連合会大会


「がばい響け佐賀大会」


に行ってきました。




1日目

  増田の小城羊羹

  佐賀城

  佐賀大学



2日目


  大会








・小城羊羹、ついつい買っちゃいました

・佐賀城、広い

 佐賀って広大な平野なので大分に比べ、全てが広くてゆったりしてますね

・佐賀大学の偏差値は大分大学と同じらしいです

 なので、大分から行く人って少ないらしいです

・分科会、たいへん参考になりました

・至誠龍神太鼓、すばらしい! 感動しました!

・吹奏楽も良かった!

・弁当が時間通りに来なくて、業者が謝ってました



大会関係者のみなさん、おつかれさまでした!
































  

Posted by fattori at 08:56Comments(0)PTA

2010年06月16日

●渓流でブリブリ!

●渓流でブリブリ!









2週間ぶりの渓流!

前日寝る前からワクワク!

遠足前日の子ども状態です










で、1箇所目

3-5寸が数匹

でも、癒されますぅ



今まで行ったことがない、堰堤を高巻きしての最上流部へ進入



3寸程度

でも、癒されますぅ





ここで「大」の予感が・・・

もよおしたのでウエーダーを脱いでのマーキング

(ぶりぶり…)

紙持ってなかったので葉っぱで拭いて川で手を洗いました…

たぶん誰にも見られていないと思います

というか、こんな奥には釣り師含めて誰もこないと思います

てへっ…(^^;



その後、

引き返すとき、3尺超の青大将がいましたぁ

ビビッたぁ!











2箇所目

10m程の緩やかな斜面を降りて渓へ

下流側の淵で6寸がでました

いけるかも…!

ということで上流に

が、反応無し

所々にまだ新しい足跡発見…

そーいえば上流に北九州ナンバーの車がとまってました

たぶん先行者…諦めました…








3箇所目

支流を変えました

5分程のアプローチを歩いて渓に降り立ちます

両側が深い谷になっているので2km程は脱渓できません

12時を過ぎているので厳しいのを覚悟で小淵も丁寧に攻めました

結果、3-7寸が20匹程度

う~ん、サイズがでませんねぇ

でも、、、癒されましたぁ!




魚にピントが合ってませんが・・・










今週末は3箇所目の場所を早朝から攻めてみます!

(週末は雨かなぁ…?)








ps

17-18日、PTAで佐賀に行ってきます!











  

Posted by fattori at 18:41Comments(2)釣り(渓流)

2010年06月14日

●出張報告:大連(中国)その5(ラスト)

●出張報告:大連(中国)その5(ラスト)



















大連の街探検の続きで、夕方から夜及び次の日の朝の報告です。









その前に土曜日のGPSの軌跡を載っけておきます。

(クリックすると拡大)











日本人街?というか住宅展示場みたいな街並みの場所に行きました。

中国(大連)の方は基本的にアパート住まいで、よほどの金持ちか郊外の田舎でないと一軒屋には住んでいないそうです。

この場所には日本でも超高級住宅みたいな大きな家が沢山ありましたが、誰も住んでいないそうです。












料亭???なんか高級そうなお店がありました。









オバチャンたちが集団で踊ってました。

(平和です!)








少年たちがフットサル?をしてました。

(平和です!)











焼肉を食べました!

日本の1.5~2倍の量があります。

美味い!

特にホルモンが美味かった!

ニンニクは日本のに比べ臭くならないみたいです。














夜のシステムですが、一緒に出張に行ったN先輩やS先輩などの話によるとだいたい以下のようです。


・お店(クラブ)は都町より少し高いくらい

・3人以上で個室(広い)に入れる

・個室に入るとオネーチャンが40-50人並ぶ

・指名する。その時、日本が話せるかを聞くこと

・指名したオネーチャンが横に座ってオシャベリしたりゲームしたりしてくれる。変なことはしてくれない

・オネーチャンに次の日の観光案内を頼める。案内料はいらない(無料)が、夕飯をおごって同伴で入店する必要あり

・お持ち帰りは2万円+チップ!

ということでした。


50人中45人ぐらいは日本語を喋れるとのことです。

(流暢な日本語を話すそうです)

日本語の教育はお店でしてくれるとのことです。

みなさん美人だそうです!


ちなみに

F先輩は次の日の観光案内でオネーチャンにおねだりされて1万数千円?の靴を買わされたそうです。

iphoneを持ってるオネーチャンがいたそうです。


(写真はY先輩に提供してもらいました!)































バイアグラを売ってる怪しいお店がありました。












次の日の朝、6時前からお散歩に出かけました。


ホテルの近所にある中山広場はロータリーになってました。


日本人観光客がいました。


太極拳はやっていませんでした。



















自動車学校がありました。

一般道の走りからは想像できないようなまったりとした教え方です。











ということで、帰国です。

帰りの飛行機でビールを飲みました。

アルコール度数が少ないので飲みやすい!














出張ということでしたが、貴重な経験をさせてもらいました。

中国のイメージが変わりました。



ホテルではNHKやフジテレビが観れました。

(たぶん数分遅れの検閲後の放送と思いますが)

若いカップルが公園のベンチでいちゃついていました。

ペッペペッペとツバを吐く人が多いのが気になりましたが…

わりと自由で平和な国でした。



この平和がいつまでも続くように!

と思っちゃいました。














(終わり)






  

Posted by fattori at 18:07Comments(2)出張

2010年06月11日

●出張報告:大連(中国)その4

●出張報告:大連(中国)その4



















大連の街探検の続きです。






警官が駐車違反のキップを切ってました。

なんかもめてましたが…

キップは運転席側(左ハンドル)の窓に張ってました。















パトカーです。

「公安」の文字が不気味です。











なにやらイベントが行われてました。

どっかの17周年イベントのようです。

歌はしんけん上手く声も良かったです。
















別の場所でもイベントが行われていました。

なんかのコンテストみたいです。

No7の少年ですが、彼も歌はすっげー上手かったですよ。














北京行きの高速バスが留ってました。

北京まで何時間かかるんやろ…










大連駅の周辺です。
















駅構内に入ろうとしましたが

入口で、公安の人がいてx線?の手荷物検査を行ってたので止めました。












浮浪者風の人がいました。

じーちゃん?にシャツをあげてました。









サクランボの季節なのでサクランボ売りのオバチャンが多くいました。

田舎から来た、って感じのオバチャンたちでした。

基本的に500g単位で売ってるようです。











ちょっと路地に入ると懐かしい風景がありました。

子どもがメンコ(ぱっちん)をしてました。










路面電車や軌道バス?が走ってました。











車は高級車が多く走ってました。

ベンツ、アウディー、トヨタ、ホンダ、日産、フュンダイ、中国国産車など。




















(「その5(ラスト)」に続く…)











  

Posted by fattori at 17:54Comments(0)出張

2010年06月10日

●出張報告:大連(中国)その3

●出張報告:大連(中国)その3




















帰国便が満席のため土曜も滞在しました。

なので、大連の街を一人で探検しました。







大連市の人口は約200万人(周辺含め約350万人)なので福岡市(約150万人)よりも大きい規模です。

街並みは基本的に綺麗でした。

汚いところもありましたが。















ケンタッキーがありました。








車の展示会をやってました。

カメラを向けたらぬいぐるみが手を振ってくれました。









3x3のフットサル?をやってました。

技術レベルはまぁまぁでした。











露天商?の屋台が沢山ありました。

ロレックスなどバッタもんを多く売ってました。

釣具も売ってました。













味千ラーメンがあったので入ってみました。

ラーメンの味は日本とほぼ同じでした。

餃子は少し違うかな、って感じでした。

ラーメンの値段は300円~400円ってとこでした。













屋台っぽい食べ物屋も多くありました。

どら焼き屋は日本語のドラえもんの歌を流していました。

















地下鉄工事の入口。

「安全」の文字がありました。











似顔絵屋さん、上手い!

さすが中国!






公衆電話もありました。

でも、通信費用が安いこともあり、携帯電話が普及しています。










散髪屋?パーマ屋?さんもありました。













(「その4」に続く…)











  

Posted by fattori at 19:06Comments(2)出張

2010年06月08日

●出張報告:大連(中国)その2

●出張報告:大連(中国)その2
















出張先の会社までは歩いて10分ぐらい。

いかにも中国!という道を歩いていきます。

治安はまったく問題なしです。








こんなバイクがノーヘルで100km近くのスピードは走ってます!












会社は25階建てビルの25階にありました。

以外と古いビルですが、エレベーター内に液晶モニターがありコマーシャル?を流していました。

会議室には拡張高い大きなテーブルがありました。

相手の方は流暢な日本語でした。

すごいなぁ・・・!













(まじめに終日会議)










窓からビルや港湾が見えます。

住宅バブル、ということでビルの建設ラッシュでした。

地下鉄工事もいたるところでやってました。














で、夜は会食!

本場の中華料理!!

味は…日本とそんなに変わりありませんでした。

少し薬草っぽいかなって程度でした。

(旨い!)










四川料理がでてきましたが・・・ピリピリで強烈でした!








アルコールは

   大連ビール(度数は約4%程度) 飲みやすい!

   白酒(バイジュー。度数は55%程度) ニオイがきつい!

でした。

白酒はいっき飲み(かんぺーい!)を何度もするので結構きつい感じでしたが

あと10杯はいけたかもしれません。











(「その3」に続く…)











  

Posted by fattori at 18:25Comments(0)出張

2010年06月07日

●出張報告:大連(中国)その1

●出張報告:大連(中国)その1






中華人民共和国の大連市に出張に行ってきましたぁ。

中国、すごいです!

何回かに分けて出張報告します。








ソニックで博多まで行き、地下鉄で福岡空港へ。

国際線には連絡バスで行きました。




航空会社は「中国国際航空(CA)」。

中国人のCAはベッピンでしたが日本語話せないし、愛想悪い。

(日本人のCAが一人乗ってました)




GPSを持ってたのですが、飛行ルートは韓国領空を通ってました。

ビックリ!

間違って北朝鮮領域に入ったら…撃墜されますネ。




大連空港からホテルまでタクシー。

初乗り・3kmまでが「8.4元(深夜10元)」なので110円(140円)程度でメチャクチャ安い。

しかもメチャクチャ飛ばしまくりで平均100kmぐらい(たぶん一般道でした)。

シートベルトは勿論してません。

バイクは基本的にノー・へルで、3人乗りも頻繁に目撃しました。




スッゲー、中国!




宿泊は「大連日航酒店(日航ホテル)」。

広い部屋でしたが、ウォッシュレットは付いていませんでした。




ホテルで両替。

「元」紙幣、ちゃちい感じです。

なんとなく臭います。




とりあえず、日本人相手の居酒屋にゴー!

「いいちこ」「黒霧」など置いてました。

ママさん(中国人)が名古屋にいたことがあるとのことで店員さんは中国人オンリーですが日本語OKでした。

値段は都町と同等程度でした。







































(「その2」に続く…)








  

Posted by fattori at 18:35Comments(2)出張

2010年06月06日

●出張

●出張

















とりあえず、無事に帰ってきました!

疲れたぁ・・・



面白かった!












  

Posted by fattori at 19:50Comments(0)出張