2010年04月22日

●管釣り&渓流釣り

●管釣り&渓流釣り




















































先日


KFR(九重フィッシングリゾート)に行ってきましたぁ














先ずは3号池でデカマス狙い



1時間ほど粘っても12匹・最大40cm程度




デカマス君たち

スィッチが入らないのか・・・

ヘタクソなんでしょうネ













2号池に移動








1投1匹のハイペース

着パクもあり

1時間ほどで30匹(?たぶん)・最大で35cm程度


ルアーの色、種類に関係なく食らいついてきました









面白れぇ!









フライにチェンジ







マス君たち、見切りますねぇ

フライに食らい付きそうになりますが

瞬間、我にかえったようにひるがえり捕食しません



でも


誘いを入れると・パクッ!

結構釣れます








面白れぇ!








風が吹いて、木から花弁?とかが水面に落ちると

マス君たち、気が狂ったようにライズします

そのタイミングでフライを投げると




パクッ!




マッチ・ザ・ハッチとか関係ありませんねぇ




後ろの木に引っ掛けテーパー切れ、フライをロストしたりしましたが・・・






ラスト、また3号池に





デカマス君の目の前にルアーを通しますが・・・無視!

レンジを底に・・・

なんか釣れました



ごみ?




死んだマス君でした



ルアーをくわえたままのデカマス君が2匹ほど優雅に泳いでいますが

ボクのルアーは・・・完全無視!













でも面白かった!













ふと思い出したのですがぁ・・・

デカマス君のスイッチを入れる方法

鬼才・松田稔氏が実践してましたぁ

今度試してみよう!




















その後

KFRの前の川に突入



鉄板の堰堤まで行きましたが

本命は出ませんでした・・・




イダでも良しとします!







フライ・マン2人と遭遇

  しぶい・1匹だけ

とのこと





フライ・マンのお二人

ハットもウェアーもブーツもロッドもリールもすっげーカッコよかった!

雑誌から飛び出してきたようでした



(写真撮ればよかった・・・)









フライ・マンに刺激されて帰りに

  リバーイン

に寄りましたが、定休日でした・・・とほほ


(事前にチェック! が足りなかった)










その後

すっげー久々に庄内経由で帰りました


阿蘇野川・・・釣れそうでした!














ps。

GPS持ってったので軌跡を載せます

(一番下)




●管釣り&渓流釣り


●管釣り&渓流釣り


●管釣り&渓流釣り


●管釣り&渓流釣り


●管釣り&渓流釣り


●管釣り&渓流釣り


●管釣り&渓流釣り




●管釣り&渓流釣り




















同じカテゴリー(釣り(渓流))の記事画像
●ちょと増水
●綺麗なヤマメ
●錆び色アマゴ
●渓流
●渓流の準備!
●今季最後?渓流
同じカテゴリー(釣り(渓流))の記事
 ●ちょと増水 (2015-06-14 21:29)
 ●綺麗なヤマメ (2015-03-25 21:39)
 ●錆び色アマゴ (2015-03-21 10:02)
 ●渓流 (2015-03-08 21:35)
 ●渓流の準備! (2015-02-23 22:21)
 ●今季最後?渓流 (2014-09-16 20:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。