2010年06月10日

●出張報告:大連(中国)その3

●出張報告:大連(中国)その3




















帰国便が満席のため土曜も滞在しました。

なので、大連の街を一人で探検しました。







大連市の人口は約200万人(周辺含め約350万人)なので福岡市(約150万人)よりも大きい規模です。

街並みは基本的に綺麗でした。

汚いところもありましたが。

●出張報告:大連(中国)その3

●出張報告:大連(中国)その3

●出張報告:大連(中国)その3

●出張報告:大連(中国)その3







ケンタッキーがありました。

●出張報告:大連(中国)その3






車の展示会をやってました。

カメラを向けたらぬいぐるみが手を振ってくれました。

●出張報告:大連(中国)その3







3x3のフットサル?をやってました。

技術レベルはまぁまぁでした。

●出張報告:大連(中国)その3

●出張報告:大連(中国)その3







露天商?の屋台が沢山ありました。

ロレックスなどバッタもんを多く売ってました。

釣具も売ってました。

●出張報告:大連(中国)その3

●出張報告:大連(中国)その3

●出張報告:大連(中国)その3







味千ラーメンがあったので入ってみました。

ラーメンの味は日本とほぼ同じでした。

餃子は少し違うかな、って感じでした。

ラーメンの値段は300円~400円ってとこでした。

●出張報告:大連(中国)その3

●出張報告:大連(中国)その3

●出張報告:大連(中国)その3







屋台っぽい食べ物屋も多くありました。

どら焼き屋は日本語のドラえもんの歌を流していました。

●出張報告:大連(中国)その3

●出張報告:大連(中国)その3

●出張報告:大連(中国)その3

●出張報告:大連(中国)その3

●出張報告:大連(中国)その3







地下鉄工事の入口。

「安全」の文字がありました。

●出張報告:大連(中国)その3









似顔絵屋さん、上手い!

さすが中国!

●出張報告:大連(中国)その3




公衆電話もありました。

でも、通信費用が安いこともあり、携帯電話が普及しています。

●出張報告:大連(中国)その3








散髪屋?パーマ屋?さんもありました。

●出張報告:大連(中国)その3











(「その4」に続く…)













同じカテゴリー(出張)の記事画像
●雲海
●311
●出張その4
●出張その3
●出張その2
●人多し@都会
同じカテゴリー(出張)の記事
 ●雲海 (2015-04-05 13:43)
 ●311 (2014-03-13 07:59)
 ●出張その4 (2013-11-26 23:10)
 ●出張その3 (2013-11-25 22:34)
 ●出張その2 (2013-11-24 20:31)
 ●人多し@都会 (2013-11-23 23:29)

Posted by fattori at 19:06│Comments(2)出張
この記事へのコメント
凄いっ!!

よく撮ってますね~!

視点も面白いです

海外を一人で散策したなんて

勇気がありますねっ!

釣具など 物価はいかがでしたか?
Posted by いごマ at 2010年06月11日 08:42
>いごマさん

ども!
治安は日本と変わらない感じでした。
(怖いところがあるかもしれませんが)
物価は日本の1/2~2/3ってとこだと思います。
Posted by fattori at 2010年06月11日 17:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。