2011年10月13日

●ヤズ

●ヤズ








ヤズ漁

佳境に入ってきました






先日

サイズは小さいけど

5キャッチ4バラシでした


●ヤズ




ブリあげる瞬間にバレます

強引すぎるので…







まぁ

数釣れれば大きくなくてもそれなりに面白い!





次の日

Sさんは2ケタ安打したみたい…いいなぁ!











同じカテゴリー(釣り(青物))の記事画像
●ネリゴ
●ヤズ
●ヤズ終盤
●巨大ナブラ
●ハマチサイズ
●ヤズとネリゴ
同じカテゴリー(釣り(青物))の記事
 ●ネリゴ (2014-10-21 22:25)
 ●ヤズ (2013-09-08 22:34)
 ●ヤズ終盤 (2012-10-31 19:55)
 ●巨大ナブラ (2012-10-24 18:37)
 ●ハマチサイズ (2012-10-08 08:33)
 ●ヤズとネリゴ (2012-10-01 20:25)

この記事へのコメント
どこで釣れてるんですか?
Posted by とし at 2011年11月29日 23:08
>としさん

釣れる場所…

ショアからだとだいたい以下と思います(大雑把ですが…)

春から県南
6-7月頃から佐賀関周辺
9月頃から大分市内とか北上してきて
11月からはこの逆で南下する

9月10月頃、朝夕に大在公共ふ頭に行けば沢山の人がジグ投げていますヨ
Posted by fattori at 2011年11月30日 08:17
今の時期は、津久見、佐伯じゃないとか釣れないのですか?
Posted by とし at 2011年11月30日 21:11
>としさん

佐賀関周辺でも朝とかに釣れているみたいですよ。
夜明け後、佐賀関周辺の海に行ってみてください。
ジグ投げている人がいると思います。
頑張ってネ!
Posted by fattori at 2011年12月01日 17:25
ありがとうございます!よくどこに釣りに行くんですか?
Posted by とし at 2011年12月01日 23:19
>としさん

大分市内から佐賀関にかけていきますよ。
県南までは行きません。

9月10月が青物の最盛期なので、早朝、海岸を見て回ってください。
ジグ投げている人がいれば、そこで釣れると思います。

そういう光景を「人間ナブラ」といいます。
人間ナブラがでていることろで青物は釣れます!
Posted by fattorifattori at 2011年12月02日 12:33
小黒周辺ですか?良かったら仲良くしてもらいです!
Posted by とし at 2011年12月03日 13:04
今日,夕方黒ヶ浜に釣りに行きまし!何か一杯跳ねていたけど70位のボラが一匹上がっただけでした!今の時期何が跳ねているのですか?
Posted by とし at 2011年12月03日 22:10
>としさん

跳ねているのはボラです
佐賀関周辺では大型ボラがジャンプしています

小黒は場所が狭いので他の方に挨拶して入るようにお願いします
餌釣り師がいたら、ルアーマンを嫌がりますので中止してくださいネ

チャンスがあったらご一緒しましょう!
よろしくお願いします!
Posted by fattorifattori at 2011年12月04日 22:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。